忍者ブログ
何か思ったことをつれづれと書き付けながら晩御飯のメニューを増やしていく予定
<<12月   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  02月>>
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
本棚
最新CM
最新記事
(10/01)
(12/26)
(12/25)
(10/03)
(09/18)
最新TB
プロフィール
HN:
稲荷
性別:
女性
自己紹介:
・更新率低め
・でもお料理は好き
・小まめだけどめんどくさがりです(汗)

こんな感じですがよろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間初めてグミなるものを食べました(=^▽^=) 食べる前は気持ち悪い食べ物(-.-;)と思っていたのですが…ドイツの友人のお土産でしたので者は試しと…パク…(≧▽≦)ゞおいしいでしょ! クマにビンににょろにカエルの形もありました。 ちょこっとはまりますヾ(≧∇≦*)ゝ
PR
昨日お母さんたちが知り合いの裏山でタケノコを採ってきてくれたので、今日は朝からタケノコ三昧。

朝はタケノコ汁。綺麗な緑色が食欲をそそります。

夜は天ぷら。タケノコとエビ、椎茸、ささみに紫蘇と練り梅をまきんであげました。

昨日、お母さんたちは採りたてのタケノコで、お味噌汁。焼きタケノコ。生タケノコとおにぎりで

盛り上がっていたそうです。焼きタケノコは皮付きのまま焼きます。甘くてほんわかとできあがるそうです。

生タケノコ。採ったばかりのタケノコはえぐみもなく甘くて柔らかい。  と盛り上がって教えてくれました。

今日食べきれなかったものは用途に分けて冷凍保存します。
 私たちの方ではタケノコといえば姫タケノコ。孟宗竹ではないのです。
皆さんのところではどうですか?
自然の恵みに感謝しつつ有り難く頂きます。







寒天作ってますよ。作り方変えてみたり、分量変えてみたりして、今のところ耐熱性の保存容器に材料を入れてレンジで作るやり方が一番楽チン(・ω・)/
そのまま冷蔵庫で冷やせるし、洗い物が最小限(*^-^)b 自炊を始めた娘にもオススメ
先日テレビで見て、肌荒れで悩んでいる娘のご要望と私自身も興味があったので作ってみました(^-^)/ 粉寒天がなく棒寒天で作ってみました。コリコリ食感もある楽しい一品になりました。

*材料
豆乳 300CC
生姜 小1.5
寒天 6g
*作り方
材料を鍋に入れ煮溶かす。
ある程度溶けたらタッパーに入れあら熱をとって冷蔵庫に入れて固める

癖がないので何にでも合います。
そのままでもいけます(^-^)/
是非ご賞味あれ
CHRISTMAS がやってきました!!お祭り大好き日本人。多神教の日本人。来るもの拒まず。去る者追わず。
仏壇と神棚があっても一つのまつりごととして楽しみます!

今回は12/23・24・25と三日間のお楽しみ。

12/23ははるばる大和の国からお取り寄せ。大和鶏。甘みがあって肉のしまりがよくて綺麗な赤身でした。

初めて知った地鶏名でした。大正の末期頃から飼育がされていたそうです。

639075fc.jpeg8010のとりやさんというところからお取り寄せしました。発泡スチロールのはこの中に

ちょこんと入っていました。何ともいえない姿だったので椅子に掛けてもらい記念撮影。

5cfdfd5f.jpegツーショットもとってみました。

さっここから気合い入れて下ごしらえです。(使う前の晩にします)

1・袋から出したらクッキングペーパーで拭き取りをします。

2・レモン。セロリ。イタリアンハーブ(タイム・ローズマリー、イタリアンパ    
  セリ、)ニンニク。ショウガ。塩(岩塩が良いです)オリーブ油・オリー 
  ブのペーストを用意。

3・バットの中に鶏を鎮座させます。

4・ニンニクを包丁の背でつぶしそれを鶏にまんべんなくすりつけます。その後オリーブペーストとオリーブ油を
 サンオイルのごとく塗り込む。

5・塩を適量振りかけもむ。イタリアンハーブの少量を粗く刻み揉み込む。

6・残ったハーブとセロリ、レモンを鶏のお腹の中に詰めて形を整えて足をしっばりラップを掛け寝かせる
                                                            (一晩)
ここまでが前日準備。ここからが焼きです。

7・ラップを外し天板に載せ替えます。

8・銀紙のきらきらした方を内側にしてかぶせます。

9・鶏1㎏に対して1時間の割合で焼いていきます。今回は3時間弱)

10・様子を見ながら焼き加減を調節しますがあまり焼きすぎずにだいたい火が通ったなと思ったら後は
  余熱でジューシーに仕上げていきます。

はぁ~い(*^_^*)できあがりぃ んぅぅううううううん 良い匂い。良い焼き加減です。意外と簡単にできるので

機会があったら
ぜし焼いてみてください。
素材提供元様♪  NeckDoll様 whoo's lab様 LITTLEHOUSE様
忍者ブログ [PR]